トップページ > 採用情報トップ > 各採用情報の詳細と応募を希望される方へ
業務内容
-
航空会社外国人運航乗務員訓練の通訳業務
要件
-
英語および英会話力(英検準1級相当程度)ときちんとした日本語が使える方、客室乗務員経験者・航空関連業務経験者歓迎、航空関係に未経験でも興味関心の高い方、礼儀、社会常識、時間厳守のほか、人間関係、仕事上の注意事項を理解し、その場の空気が読める人。事前に専門用語、訓練の流れや知識をオブザーブで習得し確認をさせていただきます。
募集人数
-
若干名
赴任地
-
東京、その他
待遇
-
時給制(アルバイト)
業務内容
-
TVAの使用する航空機又は管理する航空機の整備
要件
-
最低限FAA Airframe&Powerplantの資格を保有すること。
日本での整備資格と経験があれば尚可
日本語の会話能力が堪能なこと
米国で合法的に就労できる権利または資格を保有していること
航空事故及び、航空法違反歴のないこと
募集人数
-
若干名
赴任地
-
グアム国際空港又はTVAIの航空機の運航拠点
待遇
-
弊社待遇規定により優遇 社員寮あり
飛行、地上教官業務、教材作成、その他、飛行学校の運営及び航空機管理、整備に付随する業務
要件
-
米国で合法に就労できる資格を保有していること(プラクティカルトレーニングビザ、永住権、米国籍など保有している方。査証等が無い方はご相談ください)。
FAA CFI(Certified Flight Instructor)を保有していること。
FAA CFII(Certified Flight Instrument Instructor)保有者はなお可。
FAA第2種航空身体検査証以上保有していること。
航空事故及び、航空法違反歴のないこと。
日本語が読めて、話せて、理解できること。
募集人数
-
3名
赴任地
-
米国 または、及び日本
待遇
-
当社規定により優遇
グアム勤務の場合は教官寮が利用できます。
操縦教官の業務は操縦技術、操縦士に必要な知識、安全運航、運航に必要なリソースの準備と管理、エアマンシップを訓練生の方に効率よく、楽しく伝えていく仕事です。TVAの教官は飛行機を運航する環境のすべての業務を担当していただきます。
また、教官の免許がれば業務がこなせるわけではなく常に勉強して、自己を高める姿勢が求められます。約1年半で定期運送用操縦士の資格を取得するのに十分な飛行経験は得られますが、それ以外にもTVAだから学べることも多いと思います。
それはTVAでは小型機から大型機の訓練を担当している教官が、経営層や指導層にいるからです。優秀な教官を育てることもTVAの使命と考えています。
グアム校勤務の場合、年間で通常約800時間飛行します。(23年実績:最高1100時間)
日本での研修(TVA教官の業務と責任、安全運航、お客様へのサービス、教育技法、航空知識、エアマンシップ、米国と日本の操縦士技能証明の試験細則について)を受講し、地上教官業務を経験した後にグアムに赴任します。
将来エアラインに就職を目指している方には最短時間で飛行時間と経験が得られる仕事です。
過去に多くの弊社の教官は、米国、日本の定期航空会社に入社し、エアラインパイロットとしてジェット機に乗務しています。
人を教えるのが好きな方、航空機が好きな方、TVAのチームに入って思いっきり勉強してみてはいかがでしょうか。J-1ビザ保有又はインターンシップの権利を持つ米国大学出身者にも広く門戸を開いております。
お気軽にご応募ください。
業務内容
-
定期航空会社のB-767、B-787、A320、その他の飛行機の外国人運航乗務員の訓練の通訳業務
要件
-
ICAO締約国 またはFAA事業用操縦技能証明及び計器飛行証明以上の資格を保有していること。
募集人数
-
若干名
赴任地
-
東京、その他
待遇
-
時給制(アルバイト)
航空会社における最高品質の訓練環境で通訳業務を通して大型機の運航、システム、訓練技法、CRMが勉強できます。研修制度あります。大型機の運航に興味のある方。
飛行機が大好きな方、お気軽にご応募ください。
訓練中、または要件を満たさない方でも興味のある方はご相談ください。
トレンドベクターエビエーション株式会社採用係 管理部 小林まで、和文の履歴書と、FAA整備士、操縦教官に応募される方は英文の履歴書(過去6ヶ月以内の写真貼付)を郵送ください。
操縦教官と運航乗務員訓練通訳に応募される方は飛行経歴書も同封ください。書類選考に合格した場合は後日、面接と簡単な試験を致します。
また、応募いただいた書類については返却いたしませんので予めご了承ください。
上記のポジションに採用された場合は仕事の性格上(定期航空会社との仕事や情報を扱うため)、守秘義務契約書に同意していただきます。
ご質問はお問い合わせ採用係 管理部 小林まで、 メール でお問い合わせください。